イベント運営メンバー
本イベントは、九州工業大学の学生が主体となって運営しています。
2025年3月現在、運営メンバーは学部4年1名(学外)・学部3年6名・学部2年1名・学部1年4名の計12名で構成されています。

現在、運営メンバーを募集中です。所属・学年を問いません。
「イベントを運営してみたい」「宇宙業界にかかわってみたい」という方を募集中です。
興味のある方は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
運営メンバーについて:info@spacelaunch.jp
代表挨拶

宇宙企業が掲げるビジョンは、まるでSFのような夢にあふれています。その夢を現実にしようと、宇宙業界の方々は日々挑戦を続けています。しかし、その実現には10年、20年という長い時間が必要だと思います。今、就職を考えている20代の皆さんも、20年後には次世代の宇宙業界を牽引する存在となるでしょう。
現在、宇宙業界に進む学生はまだ少なく、この状況を少しでも変えたいという思いから、私たちはこのイベントを企画しました。宇宙業界に挑戦するためのチャンスを広げ、学生と企業のマッチングの場所を提供したいと考えています。
未来の宇宙業界を牽引する皆さん、一緒に宇宙やりましょう!宇宙に情熱を持つ学生や、転職を考えている方のご参加を心よりお待ちしています。
Space Launch in 九州 実行委員会代表 上田康太

宇宙企業が掲げるビジョンは、まるでSFのような夢にあふれています。その夢を現実にしようと、宇宙業界の方々は日々挑戦を続けています。しかし、その実現には10年、20年という長い時間が必要だと思います。今、就職を考えている20代の皆さんも、20年後には次世代の宇宙業界を牽引する存在となるでしょう。
現在、宇宙業界に進む学生はまだ少なく、この状況を少しでも変えたいという思いから、私たちはこのイベントを企画しました。宇宙業界に挑戦するためのチャンスを広げ、学生と企業のマッチングの場所を提供したいと考えています。
未来の宇宙業界を牽引する皆さん、一緒に宇宙やりましょう!宇宙に情熱を持つ学生や、転職を考えている方のご参加を心よりお待ちしています。
Space Launch in 九州 実行委員会代表 上田康太

宇宙企業が掲げるビジョンは、まるでSFのような夢にあふれています。その夢を現実にしようと、宇宙業界の方々は日々挑戦を続けています。しかし、その実現には10年、20年という長い時間が必要だと思います。今、就職を考えている20代の皆さんも、20年後には次世代の宇宙業界を牽引する存在となるでしょう。
現在、宇宙業界に進む学生はまだ少なく、この状況を少しでも変えたいという思いから、私たちはこのイベントを企画しました。宇宙業界に挑戦するためのチャンスを広げ、学生と企業のマッチングの場所を提供したいと考えています。
未来の宇宙業界を牽引する皆さん、一緒に宇宙やりましょう!宇宙に情熱を持つ学生や、転職を考えている方のご参加を心よりお待ちしています。
Space Launch in 九州 実行委員会代表 上田康太
司会者挨拶

北九州市立大学地域創生学群3年で学生団体CONEXTの代表を務めています。普段からイベント運営や司会などを通して場づくりをしていますが、今まで無縁だった「宇宙」という業界と代表の上田くんをはじめとした実行委員会の皆さんを通して携わられるのが楽しみです!
当日みなさんと楽しい空間を作っていければ嬉しいです!
Instagram:https://www.instagram.com/_muthuko_0625?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
みんなが頑張れる・1人1人が輝ける九州中の学生コミュニティ「挑戦の窓口」を運営している学生団体です。
計8名で運営しており、九州の学生が「次の一歩」を自ら踏み出し自発的に行動ができる社会を創る!をビジョンに活動しています。
仕事内容
Coming Soon
興味のある方は、以下のメールアドレスにご連絡ください。
運営メンバーについて:info@spacelaunch.jp